バンドルカード

バンドルカードではSuicaが使えない?チャージする方法を紹介

バンドルカードではSuicaが使えない?チャージする方法を紹介

バンドルカードは誰でも簡単に作成できるプリペイド式のカードで、使う金額を自分で決められ、Visa加盟店の多くのお店で利用できることで人気です。

しかし、以前はApplePayにバンドルカードが対応しておらず、不便だと感じた人もいるのではないでしょうか。

実は2022年6月から、3Dセキュア(本人認証)の決済に対応したことで、バンドルカードでモバイルSuicaのチャージができるようになっています。

そこで、今回はバンドルカードでSuicaにチャージする方法を中心に解説していきます。

バンドルカードではSuicaが使えない?ApplePayやGoogleウォレット(旧 GooglePay)を経由してチャージする方法がある

先述した通り、バンドルカードでSuicaにチャージすることができます。

その方法はApplePayを経由する、またはGoogleウォレットを経由する方法の2種類があります。

最初に設定さえしてしまえばチャージ自体は簡単ですので、ぜひ下記を参考にしてやってみてください。

また、チャージをする時は金額の上限があるため注意しましょう。

バンドルカードでApplePayを経由してSuicaにチャージする方法

ApplePayにSuicaを追加するには、Suicaのプラスチックカードを使いますので、必ず用意しておきましょう。

なお、iPhone 7以上の端末でないと対応していません。

準備ができたら、以下の手順でAppleウォレットにSuicaを追加してチャージしてみてください。

  1. Appleウォレットを開き、「+」をタップする
  2. 「Suica」を選び、「カード番号」の欄にプラスチックカードの裏側の右下にある番号の下4桁を打ち込む
  3. Suicaのプラスチックカードの上にiPhoneの上部が重なるように置き、転送が終わるまで待つ
  4. モバイルSuicaアプリをインストールする
  5. モバイルSuicaアプリのチャージ画面からチャージ方法を選択する
  6. クレジットカード情報の入力画面を開き、バンドルカードの情報を打ち込む
  7. チャージを行う

Googleウォレット(旧 GooglePay)を経由してSuicaにチャージする方法

GoogleウォレットもApplePayと同じようにチャージの前にSuicaを追加する必要があります。

GoogleウォレットのSuicaはタッチ決済機能ですので、おサイフケータイ機能に対応しているスマホでないと使うことができません。

チャージまでの手順は以下の通りです。

  1. Googleウォレットアプリの右下にある「+」をタップする
  2. 「電子マネー>Suica」を選んで追加する
  3. Suicaから「チャージ」をタップする
  4. 「カードを追加」からバンドルカードを追加する
  5. チャージする

GoogleウォレットはiPhoneでいうApplePayとAppleウォレットがひとつになったアプリですので、やや手順が簡単です。

そもそもバンドルカードとは?Suicaにチャージできなかった理由を解説

バンドルカードとは、株式会社カンムが提供しているバーチャルカードアプリです。

入会費・年会費が無料で、アプリをインストールして電話番号などを入力するだけで簡単に作ることができ、世界中の7,000万以上のお店で使えます。

ネット専用のバーチャルカードの他に、ネット・実店舗両方に使えるリアルカード、さらに利用できるお店が増えるリアル+の計3種類があります。

バンドルカードにチャージする方法はざまざまで、コンビニ、ドコモ払い、ネット銀行、銀行ATM、クレジットカード、ポチっとチャージ(後払い)があり、好きなチャージ方法が選べます。

そんな便利なバンドルカードは、なぜSuicaにチャージできなかったのでしょうか。その理由を解説します。

バンドルカードがSuicaにチャージできなかったのは3Dセキュアに対応していなかったから

実は、2021年9月頃までは、このたび紹介したApplePayまたはGooglePay(現 Googleウォレット)を経由してチャージができていました。

しかし、モバイルSuicaのチャージに3Dセキュアが必須になったことで、当時3Dセキュアを導入していなかったバンドルカードではチャージができなくなってしまいました。

そのため、今でもバンドルカードでSuicaにチャージすることはできないと思っている人も多いようです。

Suicaに直接バンドルカードからチャージすることはできない

バンドルカードはVisa系列のお店で使えるクレジットカードみたいなものだから、Suicaもチャージできるのでは? と思う人もいるかもしれません。

しかし、プラスチックカードのSuicaはもちろん、モバイルSuicaでも、ApplePayまたはGoogleウォレットを経由しなければならず、直接チャージすることはできません。

Suicaがチャージできるクレジットカードはかなり限られており、「○○Suicaカード」と名の付く4種類のみ対応しています。

バンドルカードでSuicaにチャージする5つのメリット・デメリット

バンドルカードをSuicaにチャージするには一度ApplePayやGoogleウォレットを経由する必要がありますが、これを面倒だなと思う人もいるでしょう。

ですが、それでもバンドルカードでSuicaにチャージすることで良いこともあります。

そこで、5つずつメリット・デメリットをご紹介します。

バンドルカードでSuicaにチャージする5つのメリット

バンドルカードでSuicaにチャージするメリットは以下の通りです。

  1. バンドルカードを経由することで使いすぎを防げる
  2. スマホ一つで完結するため機械でチャージする手間がなく、Suicaの携帯も不要
  3. クレジットカードが苦手な人・作るのが難しい人でもできる
  4. 現金を持たなくていいので、緊急時に役に立つ
  5. 使えるお店がさらに増える

財布を持たない人が増えている昨今、うっかりSuicaにチャージをし忘れていて、現金がなく電車に乗れない! という非常事態にバンドルカードが役に立った、という事例が実際にあり、非常時用に用意しておくと安心です。

また、バンドルカードにはガソリンスタンドなど、一部利用できないお店があり、それをSuicaでカバーすることができます。

バンドルカードでSuicaにチャージする5つのデメリット

バンドルカードでSuicaにチャージするデメリットは以下の通りです。

  1. 一度ApplePayやGoogleウォレットを経由してチャージする手間がかかる
  2. バンドルカードは中高生でも作れるため、悪用の恐れがある
  3. Suicaへチャージできる上限額が少ない
  4. 紐づけした後すぐにチャージするとロックがかかる可能性がある
  5. チャージしたときのポイント還元がない

バンドルカードの発行には年齢制限がなく、保護者の同意が必要になります。しかし、同意欄にチェックするのみという簡素なものなので、中高生の子どもがいる保護者の人は心配になるかもしれません。

また、Suicaはもともとチャージ額が少ないことが特徴で、1回500円単位で10,000円まで、残高合わせて20,000円までと決まっています。

ポイント還元はないですが、キャンペーンをしていることがあるようなので、参加するといくらかはお得になります。

バンドルカードではSuicaが使えない?のまとめ

以前はバンドルカードでSuicaをチャージすることができなくなった経緯があり、いまもそうなのでは、と思っている人が多いようです。

しかし、現在は3Dセキュアが導入されたことで、ApplePayまたはGoogleウォレットを経由するひと手間はかかるものの、Suicaにチャージすることができるようになりました。

バンドルカードでSuicaをチャージすることで、使いすぎを防ぐことができたり、緊急時に活躍したりと、賢く利用することができますので、ぜひ参考にしてみてください。

お金を借りると言えば、CMでもよく流れている「カードローン」ですが、カードローンに手を出したくないという人は多いです。

もし、信用情報機関に信用情報が登録されるのを避けたい、信用情報にキズが付くことを心配しているのであれば、深夜営業のクレジットカードの現金化の利用がおすすめです。

クレジットカード現金化は、カードのショッピング枠を利用するので通常の買い物と同等の扱いになり、信用情報に一切キズは付きません。

即日現金を調達することも可能なので、一時的な現金不足に困った際はカードローンだけでなく、クレジットカード現金化も検討してみるといいでしょう。