バンドルカードのポチっとチャージってよく聞くけれど、実際どういうものなのか、どのようにチャージしたらいいのかわからないと疑問を感じますよね。ポチっとチャージとは、バンドルカードが提供している決済サービスですが、手数料やチャージできる上限金額が決まっているなど、気をつけなければいけない点があります。ここではポチっとチャージのやり方から審査についてまでわかりやすく解説していきます。
バンドルカードのポチっとチャージとは
バンドルカードのポチっとチャージとは、プリペイド式のバーチャルカードやリアルカードに簡単にチャージ(入金)できるサービスで、クレジットカードを持っていなくても安全にオンライン決済やリアル店舗での支払いが可能になります。
申込金額ごとの手数料は下記の表の通りとなります。
申込金額 | 手数料 |
---|---|
3,000円~10,000円 | 510円 |
11,000円~20,000円 | 815円 |
21,000円~30,000円 | 1,170円 |
31,000円~40,000円 | 1,525円 |
41,000円~50,000円 | 1,830円 |
実際の支払い額は「チャージした金額+手数料」になるので、こまめにチャージするよりも、まとめてチャージする方が手数料分が節約になるでしょう。
バンドルカードのポチっとチャージを使う手順
バンドルカードのポチっとチャージを使う手順は以下の通りです。
- バンドルカードアプリを開く
- 登録済みのアカウントでログインする
- ホーム画面またはメニューから「チャージ」または「ポチっとチャージ」の項目を探す
- チャージしたい金額を入力
- チャージに使用する支払い方法を選ぶ
- 内容を確認し「チャージする」または「確定」ボタンを押してチャージを実行する
申請が完了すると、増えた残高と翌月末までに支払うべき金額がホーム画面で確認できます。またポチっとチャージした分はVISAの加盟店ですぐに使用できます。
バンドルカード「ポチっとチャージ」の上限額を上げる方法
ポチっとチャージの申込上限額は、初めは低く設定されています。上限額を上げる方法は3つあります。
- 利用実績を積む
- 期日までに支払う
- リアルカードへの切り替え
ここでは上限額を上げる方法を詳しく解説します。現在の申し込み可能額は、申込金額入力画面に表示されるので確認しましょう。
利用実績を積む
ポチっとチャージを積極的に利用し、期日までに返済することで、利用実績が向上します。バンドルカードを全く利用していない場合や、利用頻度が低い場合は上限額が上がりにくい傾向があります。
期日までに支払う
支払い状況は利用上限額に影響します。支払いの遅延や滞納をすると信用を得られず上限額は上がりません。必ず期日までに支払いましょう。
リアルカードへの切り替え
リアルカードを発行することで、上限額が上がる可能性があります。リアルカードとは実際の店舗でも利用できるカードです。
バンドルカードのポチっとチャージで支払う方法
ポチっとチャージで支払う方法は、下記の4つの方法があります。
- コンビニで支払う
- セブン銀行ATMで支払う
- ネット銀行から支払う
- 銀行ATM(ペイジー)で支払う
ここでは4つの支払い方法を詳しく解説していきます。
コンビニで支払う
コンビニ支払いはファミリーマートのマルチ機や、ローソンのLoppiなどの端末で申込券を発行、またはバーコードを見せてレジで支払います。
- アプリトップの【支払いへ】ボタンをタップ。または、ポチっとチャージ>支払いタブをタップ
- 【支払い方法を選ぶ】をタップ
- 支払い方法から【コンビニ】を選び、【選択した方法で支払う】をタップ
- お支払いするコンビニを選び【選択したコンビニで支払う】をタップ
- 申込券を発行しレジに提出、またはレジにてバーコードを見せる
セブン銀行ATMで支払う
全国に設置されたセブン銀行ATMで支払いできます。支払いは現金のみの対応になります。また硬貨の投入はできません。
- アプリトップの【支払いへ】を選択または、ポチっとチャージ>支払いタブをタップ
- 【支払い方法を選ぶ】を選択する
- 支払い方法より【セブン銀行ATM】を選び、【選択した方法で支払う】をタップ
- お近くのセブン銀行ATMへ
- セブン銀行ATMに表示されるQRコードを読み込む
- 現金を入金する
ネット銀行から支払う
ポチっとチャージは、すでに持っている銀行口座から支払いができます。払込みの完了は各銀行によって異なります。ただし数時間の遅れや翌日の取り扱いになる場合もあるので、注意しましょう。
- アプリトップの【支払いへ】ボタンをタップまたは、ポチっとチャージ>支払いタブをタップ
- 【支払い方法を選ぶ】ボタンをタップ
- 支払い方法より【ネット銀行】を選び、【選択した方法で支払う】ボタンをタップ
- 【銀行を選ぶ】ボタンをタップ
- 利用したい金融機関を選択
- 選択した金融機関のインターネットバンキングへのログインを行う
- 払込画面へと移動し、引落口座を選択し、払込を実行する
銀行ATM(ペイジー)で支払う
ポチっとチャージは銀行ATMからペイジーにて支払うことが可能です。
- アプリトップの【支払いへ】ボタンをタップまたは、ポチっとチャージ>支払いタブをタップ
- 【支払い方法を選ぶ】ボタンをタップ
- 支払い方法より【銀行ATM(ペイジー)】を選び、【選択した方法で支払う】ボタンをタップ
- 銀行ATMで支払い手続きを行う
- 支払い完了
銀行ATMでは、メニューの【ペイジー】または【各種料金払込】を選択し、画面の案内に従って操作してください。
バンドルカード「ポチっとチャージ」の注意点
バンドルカードのポチっとチャージには下記の3つの注意点があります。
- ポチっとチャージには審査がある
- 支払いを滞納したときはどうする
- 未成年は利用できない
ここではポチっとチャージの注意点を詳しく解説していきます。
ポチっとチャージには審査がある
ポチっとチャージは、利用時にその都度審査があります。審査基準は公表されていませんが、バンドルカードの利用履歴や過去のポチっとチャージ利用履歴などが考慮されると考えられます。
審査は1〜2分程度と比較的短時間で行われ、収入やクレジットカードの利用履歴は基本的にチェックされません。
支払いを滞納したときはどうする
ポチっとチャージの支払いを滞納すると、遅延損害金が発生しカードの利用が停止する可能性があります。また滞納が長期間続くと、ブラックリスト入りするリスクもあるので注意しましょう。
遅延損害金は支払期日の翌日から年14%が加算され、バンドルカードも利用できなくなります。支払いが遅れるほど遅延損害金が増えるため、できるだけ早く滞納分を支払うことが重要です。
また支払いが困難な場合は、【バンドルカードサポート】に連絡し、今後の対応を相談しましょう。
未成年は利用できない
バンドルカードのポチっとチャージは18歳未満は利用できません。バンドルカード自体は未成年でも保護者の同意があれば発行できますが、ポチっとチャージは18歳以上が対象です。
バンドルカードの「ポチっとチャージ」を便利に利用しよう
バンドルカードのポチっとチャージはスマホやPCから簡単にチャージできる便利なサービスです。バンドルカードをより便利に使うために欠かせない機能ですが、申込金額によって手数料が変わったり、上限額が決まっているので、その点には注意して利用しましょう。